片づけ(整理収納)の方法 PR

洗面台の整理収納の方法を3ステップで超わかりやすく解説!洗面台ってどうやって片付けるの?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今回の記事では、洗面台の整理収納で役に立つアイデアやノウハウを紹介します。

洗面台は毎日の生活で非常に重要な場所です。

毎日、朝起きたら洗面台で歯を磨き、顔を洗います。夜にはお風呂に入り、洗面台で顔を洗って眠るでしょう。洗面台は一日の始まりと終わりであるといっても過言ではありません。

洗面台を使いやすく片づけることができれば、気持ちよく身支度をすることができますし、夜にはスッキリ顔を洗うことができます。

こんなきれいな洗面台で顔、洗いたいですよね?

今回は洗面台の整理収納方法を実際のクライアントさんの事例をもとに丁寧に説明します。洗面台が片付くと超気持ちいですよ!

洗面台の整理収納の手順

手順は以下のようになっています。片付けは順番が大事です。この手順に沿っていただければ、スムーズに洗面台の整理収納が進みますよ。

  1. 現状把握
  2. 計画を立てて、整理収納の手順を確認する
  3. 整理収納の手順に沿って作業を進める

今回は、さっきも書いたように、実際に私たちが片付けたクライアントさんの実例を見せながら説明をしていきます。実際におこなった例なのでイメージしやすく、実践しやすいはずです。

実例をもとに一つずつ確認していきましょう。

また、片付けの方法については以下の記事にて解説しているので、よかったら参考にしてください^^

片付けの方法を知りたい人必見!理想の部屋を作る整理収納方法の手順【片付けのトリセツ】 お片付けしましょ♪ 片づけお母さん子です。 今回の記事では片付けの方法を文字通り、1から丁寧に解説します...

1.現状把握

生活状況を確認する

まずは、自分の生活状況を把握しましょう。

  • 家族構成
  • ライフサイクル
  • ライフスタイル
  • 生活するうえでの習慣、行動

などを確認することで、スムーズに片付けができます。

今回のクライアントさんの場合は、こんな感じです。

  • 3人家族(夫30代、妻30代、長女6歳)
  • 夫婦共働き、子どもは保育園の年長
  • 3LDKの分譲マンション

「こんなざっくりとしたことの確認でいいの?」と思う人もいるかもしれませんが、あくまで自分の生活を把握することが重要なので、これくらい確認しておけば問題ありません。

もちろん、それぞれのタイムスケジュールや大切にしていることなども確認できれば次からの作業はかなり楽になると思うので、もっと細かく生活状況を把握してもらっても構いません。

現状の洗面台を見る

実際に洗面台を見て、困っていることや、改善したいこと、どのようにしたいと思っているのかを明確にしましょう。

クライアントさんの洗面台は下の写真のようになっています。

洗面台上部全体

洗面台流し部分

洗面台下、中央引き出し

洗面台下、右下引き出し

洗面台下、右上引き出し

かなりモノが多いですね。

困っていること、希望を洗い出す

現状を把握したら洗面台の様子を見ながら困っていること、どんな洗面台にしたいかを具体的にしましょう。

たとえば、今回紹介しているクライアントさんは物が多いせいで探し物が多く、使い勝手が悪いこと。同じものを買ってしまうせいでストック品が多いなどに困っているそうです。

困っていることをもとに整理収納の目的を決めましょう。

2.計画を立てて、整理収納の手順を確認する

現状を知り、どんな洗面台にしたいのかを決めたら計画を立てましょう。

クライアントさんの例に改めて戻ると、クライアントさんは先ほど書いた希望に加え、100均グッズを使って収納をしたいとも聞いていたので、作業の手順を伝えつつ、収納グッズを買いに行く時間も確認しました。

洗面台の整理収納の手順は以下の8つのステップとなっています。この記事では一つ一つの手順についての詳細な説明を書くことは控えておきますが、どれも大切な工程なので確認しておいてください。

  1. 洗面台のモノを全部出す
  2. 領域図に沿って4つに分けていく
  3. 洗面台をどう使って行くのか決め、不必要なモノを取り除く
  4. 必要なモノを目的別、人別に分ける
  5. さらに使用頻度でも分ける
  6. 洗面台のサイズを測り、それに合わせた100均グッズを買いに行く
  7. 子供の身長に合わせて低い場所を子供が使用する。中段を妻、上段を夫にする
  8. モノの定位置を決めて収納する

3.整理収納の手順に沿って作業を進める

ここから8つのステップに沿って作業を進めましょう。大まかなステップだけ書いておきますね。

全部出す

まずは、洗面台にあるものを全部出しましょう。洗面台にあるものはあなたが思っている以上にたくさんあるはずですから、ブルーシートを敷くことをお勧めします。

クライアントさんの洗面台の中をすべて出したら下の写真のようになりました。

どうですか?かなりの量があるでしょう?実際に自分で全部のモノを出すとびっくりすると思いますよ。ほとんどの方は全部出して量を確認すると、「こんなにたくさんあるんだ!」と感じるはずです。

出したものを4種類に分ける

すべてを出した後、現在あるものを4つに分けます。下の写真を見てください。

現在あるもの種類を4つの色の枠で分けています。枠の色について説明すると、

  • 青色の枠:毎日使うモノ
  • 黄緑色の枠:出張時に使うモノやストック品など
  • 黄色の枠:使用期限が過ぎたモノや何年も使っていないモノなど
  • オレンジ色の枠:壊れているモノ、汚れているモノなど(廃棄)

黄色の枠にあるものはもう一度見直して黄緑やオレンジに分けましょう。オレンジにあるものは捨てます。このクライアントさんの場合は飛鳥であると判断したものが多いので捨てるものが少なくなりました。

分類する

最終的には青色と黄緑色のモノだけが残っているはずですので、目的別・使う人別に分けていきましょう。

分類の方法としては以下の3種類がメインとなります。

  • 目的別:洗剤、アクセサリーなどモノの用途によって分けます
  • 使う人別:誰が使うかによっても分けましょう
  • 使用頻度:使用頻度が高いもの、低いモノでも分けましょう

この3つの分類をすれば、自分が持っているものが相当きれいに分けられているでしょう。

分類したグループと収納スペースを確認する

ここで、分類したグループと収納スペースを確認しましょう。

収納の計画が立てやすくなります。クライアントさんの収納スペースを例に見てみましょう。

洗面台の高さによって、妻用、子ども用、旦那用としていきます。また、使用頻度が高いモノは中央の扉に収納することにしています。

洗面台の下には掃除、洗濯に使うモノ、シェーバーなどを収納することにしました。

実際に収納する

ここまで来たらあとは分類と収納スペースから立てた計画をもとに収納していけば終了です。

4.整理収納を行った結果

では、今回の洗面台の整理収納「アフター」をお見せしましょう。

まずは、洗面台上部です。

  • :詰め替え用、旅行用
  • オレンジ:夫の化粧品など
  • :妻の化粧品など
  • :子供が使うモノ

使う人によって分けられています。

続いて洗面台下段中央引き出しは下の写真となります。

  • 水色:洗濯用洗剤などストック品
  • 黄色上段に風呂掃除用、下段にストック品

これで掃除、洗濯が楽になるでしょう。

さてさて、次に引き出しになります。

右上の引き出しには、

  • 奥に妻のドライヤー
  • 手前に夫の電動シェイバー

を収納しています。毎日使うので、すぐに取り出せるよう上の引き出しに収納することにしました。

右下の引き出しにはコロコロなどの掃除用具とストック品を収納しました。上から見てストック品の量が簡単に把握できます。簡単なのが大事ですよね!

最後に洗面台です。

子供が1人で歯磨きや手を洗う動作が出来るように、手の届くところに置いた。家族が使うモノが一目でわかるようにモノの位置を決めました。

最後に

実例をもとに洗面台の整理収納方法を超わかりやすく書きました。

毎日の始まりと終わりを司る大切な場所なのできれいにしたらいいと思いますし、簡単に片付けてほしいです。

この記事を読み、3つの手順に従っていただければ、あなたの洗面台は見違えるほど美しく、使いやすくなると信じています。

美しい洗面台から、美しい生活を始めましょう。

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

ABOUT ME
きっき
このサイトとYouTubeチャンネルの管理人です。主に当サービスの企画を考えたり、ブログの執筆を行っております。 このブログを読んだり、サービスを受けてくださる方の生活が今よりも少しでも良くなるようなお手伝いができればと思っております。
【YouTubeチャンネル】片づけ生活のノウハウを動画で見よう!

片づけ生活の片付けノウハウが満載に詰まったYouTubeチャンネルを始めました!

動画で、音声で片付けの方法を学びましょう。YouTubeの動画はすべて無料なので、いつでもどこでも片付けの方法を簡単に学べます。

チャンネル登録をすれば、より簡単に私たちの動画が見れます。

今すぐYouTubeを見る

こちらの記事もおすすめ!