片づけられないと悩んでいる人がよく口にする言葉があります。
「性格的に無理だから」
「生まれつき出来ないんだよね」
よく片づけというと、性格だったり、生まれつきなどと言われることが多いみたいです。
しかし、本当にそうでしょうか?もしそうだったとしたら、ある一族は永遠に片づけができないなんていう話になってしまいます。
生まれつき出来ないというのは大きな勘違いなのです。
片づけられない理由は大きく2つ
整理ができないのは生まれつきだ、遺伝だ、性格だ、とあきらめていませんか?もしそのように考えているのなら、それは大きな勘違いです。
『一番わかりやすい整理入門』p2
どうやら違うみたいです。
今まで皆さんは整理を妨げている原因がわからなかったために、それを解決することができませんでした。
『一番わかりやすい整理入門』p3より
片づけ、整理収納ができないことには遺伝などではない原因があるみたいです。
『一番わかりやすい整理入門』によると、原因はすごくシンプルです。それが以下の2つです。
- モノが増えてしまう
- モノが捨てられない
片付けられないのは知識不足、認識不足、訓練不足という部分が大きいみたいです。自分でモノを把握できていないために、モノが増えるスピードがモノを減らすスピードを圧倒的に上回ってしまうことが多いみたいです。
たしかに、言われてみればそうですね。買い物をした、何かをもらったからといって「同じ分だけモノを減らそう」という発想にはならないですもんね。
この話を聞いて自分も安心しています。自分も片づけは正直あまり得意ではないので(笑)
逆にきちんと片づけの方法を知って訓練すれば整理できるようになります。これはうれしい話ですね!
すごく簡単に書くと、自分のモノを把握して余分なモノは減らし、自分でいつでも取り出せるように収納できるようにすればいいということですね。だいぶざっくり書かせてもらいました。
ですから、いまあなたが「片付けが苦手で片付けられない」と悩んでいるのであれば、まずは自分のモノを把握することが第1歩ということになるでしょう。自分が買っているモノの量を理解し、部屋の収納スペースをチェックし、どれくらいへ須必要があるのかを理解しましょう。
自分も今から確認することにします。
自分も今少しずつ片付けができるようになるために勉強中です。当社で整理収納サポート事業を行っているので、自分もはやく整理収納アドバイザーとして活動ができるようになりたいと思っています。
お互い、片づけ上手になるその日まで努力していきたいですね。

片づけ生活の片付けノウハウが満載に詰まったYouTubeチャンネルを始めました!
動画で、音声で片付けの方法を学びましょう。YouTubeの動画はすべて無料なので、いつでもどこでも片付けの方法を簡単に学べます。
チャンネル登録をすれば、より簡単に私たちの動画が見れます。