前回、片づけられる人と、片付けられない人の違いを説明しました。
関連記事:片付けられる人と片付けられない人の違いと特徴とは?生まれつきでも、性格でもない!?
片付けられる人も、片づけられない人もそれぞれ特徴がありますので、意識をすると完全へのヒントがあると思い、記事にしました。動画にもしているので、よかったら見てください。
https://youtu.be/vMz9mNk8NRA
今回は、「片付けられる人の特徴はわかったけど、自分はどうすればいいの?」という人のために、片付けが上達するためのポイントを5つに分けて解説します。
この記事を読んで片付け上手になるためにはどうすればよいのかを理解してくださると幸いです。
なお、この記事の内容も動画にしているのでよかったら参考にしてください。
片付けを上達させるための5つのコツ
1.目標を持つ
まずは見本となるキレイを部屋を見ながら「自分はどんな部屋をめざしたいのか?」と考えてみましょう。
友人の部屋でもいいですし、住宅展示場などを見るのもいいですね。
もし、実際に見れるお部屋がない場合は雑誌やYouTubeなどを参考にしてもかまいません。まずは目標を持つことで片づけのモチベーションが上がり、自分がすべきことが明確になります。
2.片付けの効果を考えてみる
片付けを行うメリットとは何かを考えてみましょう!
片付けを行うと部屋がスッキリすることはもちろん、気持ちの面でも良い効果がたくさんあります。
片付けのメリットをキチンを理解すると「片付けをしたい」というやる気が上がります。過去の記事で説明しているので、読んでみてください。
関連記事
3.片付けを学ぶ
片付けが得意で、好きな人から片付けの方法を学びましょう。基本的に私たちは学校で片付けを学んでいないのでどこかで正しい片付けの方法を学ぶ必要があります。
信頼ができて、「この人からだったら楽しく片付けのことを教えてもらえそう」と思える人から学んでください。
もちろん、片付けが上手であったり、教え方が上手な人に教わることは大切ですが、馬が合わなかったり、教え方が自分に合わない場合がありますので自分と相性が良いと思える人に教わりましょう。
有名な整理収納アドバイザーでも、教えt¥るのが上手な人でも性格や教え方などで感覚的に合わないという人はいますので、気が合う人、自分と話が合う人から片付けを学んでください。
ちなみに、このブログでも片付けの方法についての記事をたくさん書いていますので、参考にしてください。
関連記事
4.片付けを学んだら実践する
続いて学んだことを実践してみましょう。何事もそうですが実践してこその学びです。
とは言ったものの、今まで片付けをした経験が少ない状態で何をすればよいのかわからない人も多いはず。
まずは今使っているもの、そして簡単にできるところから始めましょう。具体的には、
- お財布
- 化粧ポーチ
- バッグ、文房具
- 食器棚
等でしょうか。
成功体験が増えると「こうすれいいのか」と直感的に片付けのコツや手ごたえを得ることができます。小さなものから大きなものへと順番に片づけていきましょう。
5.ポジティブな気持ちで片づけに取り組む
最後に、片付けがうまくいっても、うまくいかなくてもポジティブな気持ちで取り組み続けましょう。
始めは思い通りに進まなかったり、片づけてみたものの思ったより使いづらかったりすることがあるかもしれません。
しかし、だからといって「自分は片付けが下手なんだ」などど考えないでください。まだ慣れていない段階では失敗して当然です。
私も片付けに興味を持ったのは大学生に入ってからで最初は自分は片付けに向いてないのかなとも思いました。
それでも続けているとうまくなるもので、自分の身の回りがきれい使いやすくなり、大学の研究室の同期から「片付けが上手な人」扱いされたときはうれしかった記憶があります。
今まで教わってこなかったのですから、失敗して当たり前です。習っていないので、家族も手伝えないでしょう。生まれつきも性格も関係ありません。
失敗しても自分を責めず、今日から、今から買われると信じて片付けてみてください。
片付け上手へ向けて今日から始めよう!
今回は片付け上手になるために意識してほしいことを解説しました。片付けは続ければ誰でもできるようになります。
このブログでも片付けについて解説しているので参考にしながら自分ができるところから始めてください。
快適な片づけ生活を応援しています。
片づけ生活の片付けノウハウが満載に詰まったYouTubeチャンネルを始めました!
動画で、音声で片付けの方法を学びましょう。YouTubeの動画はすべて無料なので、いつでもどこでも片付けの方法を簡単に学べます。
チャンネル登録をすれば、より簡単に私たちの動画が見れます。