YouTube動画 PR

IKEAのワゴン「ロースフルト」と「ロースコグ」はどこの収納でも使えて便利すぎる!収納の実例もお見せします

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは。
片づけお母さんです(^^♪

私は、パソコンを使ったり、家計簿をつけたりする時に、ダイニングテーブルで作業をしていますが、その時に使う物はすぐに取り出せるように側に置いておきたいと思っています。

ダイニングテーブルの側にイケアのワゴンを置いて、その中によく使う物を収納しています。

今回はIKEAのベストセラー商品であるワゴンとワゴンを使った収納事例を紹介します。

イケアのワゴンの商品情報

・RÅSHULT ロースフルト(38x28x65 cm)

created by Rinker
IKEA (イケア)
¥6,980
(2024/04/18 21:31:08時点 Amazon調べ-詳細)

・RÅSKOG ロースコグ(35x45x78 cm)

カラーは以下の6色です。

  • ブラック
  • ダークブラウン
  • グレーグリーン
  • ピンクレッド
  • ターコイズ
  • ホワイト

おすすめポイント・注意点

我が家ではロースフルトを使っているので、ロースフルトのポイントを中心にお伝えします。

おすすめポイント

1.ローラーで移動できるので、重い物でもスムーズに運ぶことが出来る

耐久重量が大きく、ローラー式なので普段使いたいものをたっぷり収納して使いたい場所に自由に移動できるので収納の自由度が上がります。

例えば、ペットボトルのような持ち運ぶのが大変な重い物を収納しても良いですね。

2.ダイニングテーブル下や机の下に「引き出し」として使える(ロースフルト)

私もパソコンなどの作業をする時に、ダイニングテーブルの下にワゴンを入れて「引き出し」のようにして、必要な物を取りだして使っています。

ダイニングテーブルで食事をする時は、ワゴンをテーブルの中に入れておけば邪魔になりません。人数が多くなり椅子を増やす時には、ワゴンを別の場所に移動すればよいので手間がかかりません。

 

3.使える場所が多い(キッチン、リビング・ダイニング、子供部屋、風呂場、洗濯機周り、洗面所、クローゼットなど)

ワゴンを移動できるので、どの場所でも使えます。家の中で収納が足りない場所にワゴンを移動させましょう。

色々な場所で使える収納事例を紹介

・キッチン:食器、鍋、炊飯器、ザル、食品類、ペットボトル、ストック品等
・リビング・ダイニング:ポット、お茶セット、本・雑誌、新聞、書類、リモコン、ゲーム機器、コスメ、掃除道具、ゴミ箱、等
・子供部屋:教科書、文房具、ランドセル、バッグ、体操着、おもちゃ、ぬいぐるみ、等
・風呂場・洗濯機周り:バスタオル、洗濯物、お風呂上がり用の下着、洗剤、入浴剤、等
・洗面所:化粧品、タオル、ドライヤー、体重計、等
・クローゼット:洋服、帽子、バッグ、ベルト、マフラー・手袋、靴下・ハンカチなどの小物、等

そのほかのメリット

このほかにも以下のようなメリットがあります。人気商品なのも納得です。

  • 組み立てが簡単
  • スチール製なので、湿気に強い、丈夫
  • 汚れても掃除がし易い(濡れたぞうきんでも、ウエットティッシュでも拭ける)
  • 見た目がおしゃれで使いやすい

注意点

収納グッズに完ぺきというものはありません。このワゴンも同様で、例えば以下のような点には注意してください。

  • スチール製なので物を入れると金属音が鳴るので、結構気になる場合も。(シート、布などを敷くことをお勧めします)
  • 中のものが丸見えなので散らかって見えやすい。こまめな収納を!
  • ロースコグを利用する場合、意外と大きいので場所を取りやすい
  • スチール製なので小指をぶつけるとすごく痛い(by キッキ)

最後の注意点はスルーして良いでしょう。

ワゴンの収納事例

私が使っているワゴン収納(ロースフルト)を紹介します。

 

上段

毎日使っているアロマオイルを収納。100均セリアで購入した収納ボックスSS+仕切り板+すべり止めシートの3種類を使用しています。

ワゴンの上にもすべり止めシート(ブラウン)を敷いておくと収納ボックスのズレを防止します。

使用頻度が高い物を上段に収納しています。

 

おすすめ動画

「ホーグスマ」を使うと、目隠しや一時置きにも

「ホーグスマ」(まな板)を別売りで購入して、ワゴン上段の上に置いています。
ワゴンの中がゴチャついたときの目隠しにもなります。

テーブルで作業している時、ティータイムのカップやメガネケースなど一時的に置くこともできます。

 

中段

中段には、2.3日に1回ほど使う物をそれぞれソフトケースに収納しています。
家計簿をつける時に使う電卓、文房具、やりくりセット(当月の領収書や次月分の支払い票などをまとめている)携帯用のスマホ充電器、ポイントカード類、買い物メモ帳、献立帳などをダイソーの積み重ねボックスに立てて収納。

 

よく使うのりやセロテープは無印のファイルボックスポケットに収納して、積み重ねボックスの淵に引っかけています。

 

毎月のやりくりセットをソフトケースに収納

やりくりセットの動画

 

外出の時に持っていく携帯充電器のセット

 

下段

わが家では、毎週生協を注文しているため、生協のカタログを下段に入れてあります。
一週間に一回使うので一番下に。

 

ワゴンはスチール製なので、磁石を貼って色々な物を付けたり、吊り下げたりしています。
磁石にメモや、フセンを貼り付けておくとすぐに使えて便利です。

ワゴンに磁石を貼り付けて、マスク入れや携帯入れを吊るしています。

 

 

IKEAの「スンネルスタ」

IKEAの「スンネルスタ」を別売りで購入しています。これをワゴンの淵に引っ掛けて、ハンドクリームやメガネケースを入れています。
もう一つは、メモ紙や消しゴムカスなどの細かいゴミを入れるゴミ箱にしています。

 

このほかにもこんな収納ができます

IKEAのワゴンは、キッチンにも利用できます。

まとめ

最後まで見て頂きありがとうございました。
テレビや雑誌などでも取り上げられる事が多い人気商品のIKEAのワゴンですが、今回はわが家で使っている収納事例を紹介させて頂きました。

収納を増やしたい、移動できる収納を探してる、という方は参考にしていただけると嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

ABOUT ME
片付けお母さん 
「片づけ生活」の講師で「片づけお母さん」です。講座と自宅の片づけサービスの担当をしています。片付けができるようになる楽しさと、モノが整う喜びを実感してほしいと思っています。あなたの片付けを応援します。
【YouTubeチャンネル】片づけ生活のノウハウを動画で見よう!

片づけ生活の片付けノウハウが満載に詰まったYouTubeチャンネルを始めました!

動画で、音声で片付けの方法を学びましょう。YouTubeの動画はすべて無料なので、いつでもどこでも片付けの方法を簡単に学べます。

チャンネル登録をすれば、より簡単に私たちの動画が見れます。

今すぐYouTubeを見る

こちらの記事もおすすめ!