YouTube動画 PR

SNSで話題沸騰の本棚収納グッズ「お助け本棚」と「ブックエンド」(ダイソー)を実証!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは。
片づけお母さんです(^^♪

本はどんどん溜まっていく物の一つです。

わが家は息子が本をよく読むので、なるべく電子書籍で購入していますが、紙でしかない本もあるので気が付くと増えています。

本はリビングにあるキャビネットに収納していますが、収納スペースは限られているので増えた本の片付けをしようと思います。

キャビネットの奥行きが37cmあるので、本を前後にして収納していますが、後ろの本の背表紙が見えなくなるため、後ろの本の下に箱などを置いています。

今回は本棚やカラーボックスに本を前後に収納するときに便利だとSNSでも人気の商品「お助け本棚」と「コミック・文庫本 ブックスタンド」の二つを紹介します。

この二つの商品を実際に使って本の収納をしてみます。良い点、又は残念な点があればお伝えしていきますのでぜひ参考にしてみてください。

 

商品情報

1.お助け本棚(ダイソー)

 

商品情報

材質:ポリエチレン

サイズ:横幅13cm×縦21cm

使用上の注意:平らな場所で使用すること。レモンなどの柑橘系の皮に含まれるテルペンや油脂によって変質することがある。直射日光、高温の場所を避けて使用する。等があります。

①前後に使用する場合の組み立て方

・側面パーツの4つの穴を上にします。

・底面パーツを長方形の下の穴に差し込みます。

・後ろに固定棒をつけます。

➁上下に使用する時の組み立て方

・側面パーツの4つの穴を下にします。

・低面パーツを上の長方形の穴に差し込みます。

・後ろに固定棒をつけます。

2.コミック・文庫本ブックスタンド(ダイソー)

商品情報

材質:段ボール紙

耐荷重量:約2kg

サイズ:縦16cm×奥行27cm×横12cm

組み立て方

①真ん中の折り目を立てる

➁左側の側面を立てて、①の立てたところの切込みに差し込む。

横側から見るとこのような感じ

③左側の側面を立てて、正面の切込みに差し込む。

 

④完成です。あらかじめ折り目に沿って折っておくと、組み立てやすいです。

 

2つのグッズを使って本の収納をしてみた

本棚やカラーボックスに本を収納するとき、多くの人が悩むポイント3つに対して、二つの商品を使って収納してみます。

1.一列に並べると収納スペースが足りない

本を一列に並べて収納したいけれど、本が増えていくと収納スペースが足りない!という場合があります。

ビフォー

2.前後に並べると後ろの本が見えない

収納スペースが足りない時には本を前後に収納しなければいけませんが、前後に収納すると後ろの本の背表紙が見えません・・・^^;

ビフォー

3.本が雪崩のように横に倒れてしまう

本がぎっしりと収納してない場合、本を取り出した時になだれのように横倒しになるときがあります。

ビフォー

これらの悩みを解消する収納方法

以上のような悩みの時は、まずはお金を使わずに、家にある箱やL型ブックスタンドなどを使って一工夫してみましょう。家に収納グッズが無い場合は、100均グッズを活用してみるのも良いですね。まずは「お助け本棚」を使って収納してみましょう。

「お助け本棚」を前後に使用する場合の組み立て方にします

キャビネットに2個入れました。

「お助け本棚」1個に6冊、2個で12冊収納できました。正面右側に少し空間があります。

右側の空間にも本を収納。

手前にも本を収納しました。このように前後に収納しても、後ろの本の背表紙が見えます。

アフター

 

以上「お助け本棚」を前後に使用する場合の組み立て方にした場合、良かった点は、

・本を前後に置くことで収納スペースを増やすことが出来る。

・前後に本を収納しても、奥の本の背表紙が見えて読みたい本が探しやすい。

・「お助け本棚」を置くことで本の横倒れを防ぐことが出来る。

ということでした。

上下に使用する場合

それでは、「お助け本棚」を上下に使用する時の組み立て方にした場合はどうでしょうか?

下の部分に収納できる小さなサイズの本(文庫サイズ)しか入りませんでした。わが家にはこのサイズの本は少ないので、この組み立て方での収納はできませんでした。

小さな文庫本サイズの本がたくさんある方にはこちらの組み立て方で収納ができ、本棚上部の空きスペースを有効活用することが出来ます。ただし、漫画の収納に利用したい人はこの収納方法ができませんので注意してください。

「お助け本棚」を上下に使用する時の組み立て方

「お助け本棚」を上下に使用する時の組み立て方にした場合、良かった点は、

・文庫本サイズを多く持っている人は、上下に収納できるので収納スペースが増える。

・本棚上部の空スペースを有効活用できる。

ちょっぴり気になる点は、

・横一列にしか収納できない。

・下に収納できる本が文庫本サイズだけなので、漫画本などは収納できない。

ということになりました。わが家の収納事例では、「お助け本棚」を「上下に使用する時の組み立て方」にして使用しましたが、持っている本のサイズに合わせてどの組み合わせが良いのかを決めて使うことをおススメします。 

コミック・文庫本ブックスタンドを利用した場合

こちらのコミック・文庫本ブックスタンド」にも本を収納してみましょう。

わが家では、コミック本や文庫本は少ないので新書やビジネス書など、上の段に6冊、下の段にも6冊収納できました。材質が段ボール紙なので、耐荷重2kgまでにしたほうが良いです。

手前にある、つまみ{とって)を手で引っ張るとブックスタンドがスムーズに引っ張り出せます。あると便利ですね。

以上「コミック・文庫本ブックスタンド」に本を収納して、良かった点は、

・前後一体になっているため収納しやすい。

・前後に収納できるので収納スペースが増える。

・コミック本や文庫本を多く持っている人の収納には適している。

・後ろの本の背表紙も見やすい。

ちょっぴり気になる点は、

・材質が段ボール紙なので、ふにゃっと感があるのと、どれ位の期間使えるのか不安。

という点でした。

まとめ

最後まで見て頂きありがとうございました。今回は、SNSで話題の「お助け本棚」と「コミック・文庫本ブックスタンド」を使って本の収納をしてみました。

どちらも金額は税込110円のダイソーの商品ですが、材質や使い方が違うので、自分が収納する本のサイズ、量、場所によって選んだ方が良いと思います。

100均の収納グッズは色々な場所で使っていますが、便利なところ、ちょっと気になるところと両方ありますので、SNSなどの情報にあまり左右されすぎずに購入したほうがよさそうですね。

今回の実証した結果が、皆さんの本の収納に役立てていただけると嬉しいです(^^)v

 

 

 

 

 

 

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

ABOUT ME
片付けお母さん 
「片づけ生活」の講師で「片づけお母さん」です。講座と自宅の片づけサービスの担当をしています。片付けができるようになる楽しさと、モノが整う喜びを実感してほしいと思っています。あなたの片付けを応援します。
【YouTubeチャンネル】片づけ生活のノウハウを動画で見よう!

片づけ生活の片付けノウハウが満載に詰まったYouTubeチャンネルを始めました!

動画で、音声で片付けの方法を学びましょう。YouTubeの動画はすべて無料なので、いつでもどこでも片付けの方法を簡単に学べます。

チャンネル登録をすれば、より簡単に私たちの動画が見れます。

今すぐYouTubeを見る

こちらの記事もおすすめ!