YouTube動画 PR

オフィス用引き出しの文房具や書類、名刺等を無印良品のファイルボックスと引き出しに変更!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

以前に、オフィス用引き出しに収納していた文房具や書類、名刺などを無印良品の「ポリプロピレンファイルボックス」と引き出しに収納を変更しました。

今回は、この収納を変えたときに行ったことをまとめます。動画にもしているので、良かったらご覧下さい^^

【こんな方に特におすすめ】

・オフィス用の引き出しが大きくて邪魔に感じることがある
・書類の収納方法の具体例がみたい
・整理収納アドバイザーによる書類の収納アイデアが見たい
・無印良品のファイルボックスなどの収納グッズを活用した収納方法が知りたい
・名刺の収納って意外と難しい…
・こまごまとした文房具の収納アイデアが見たい

ビフォー

まずは、ビフォーの状態を見て頂きましょう。

かなりごついですね笑。ここに入っていたものは以下の通り。

  • 書類
  • 領収書
  • コピー用紙
  • ハガキ
  • 切手
  • 文房具
  • スキャナー
  • ゲーム
  • 電子機器
  • カード類

他にもこまごましたものが収納されていました。いろいろ収納できるのは良いのですが、とにかくオフィス用の引き出しということででかすぎる。家で利用するには場所を取りすぎます。

ということで、無印良品のポリプロピレンファイルボックスと引き出しに収納してしまおうということになりました。

引き出しについては以前、ブログでも動画でも解説しているのでそちらを参照してください。

関連記事:[実例]無印良品の引き出し式ポリプロピレンケースを使って自分の私物を整理収納したよ!

具体的な整理収納手順

ではここから、具体的な作業について行ったことを簡潔に説明します。詳細は動画を見るとさらにわかりやすいと思いますよ。

なお、片付けはどんなものでもどんな場所でも基本的な手順・方法があります。これについては記事を書いていますので、ご参照ください。

関連記事:片付けの方法を知りたい人必見!理想の部屋を作る整理収納方法の手順【片付けのトリセツ】

1.全部出し

まずは引き出しの中の物をすべて出します。片付けをするときには、最初にすべての物を出しましょう。

今回自分と母が見てびっくりしたのですが、引き出しの大きさの割に中に対してモノが入っていませんでした。このように、最初は「これくらいの収納が必要だ」と思って収納していたのに、時間がたつと「こんなに収納いらなくない?」となるケースがあります。

ですので、一度収納をしたとしても定期的に自分の収納を確認することがおすすめです。

2.収納

今回は収納を移動させる直前にいらない書類や小物を分類していたので、整理(いるものと要らないものを分ける作業)は行っておりません。しかし、整理の作業は本来重要なステップであり、片付けの中では収納よりも重要な場合があります。

整理の重要性については以下のブログにて紹介しているので一読してみてください。

関連記事:整理収納の要!?整理の作業で必ず行う「捨てる」の2つの側面とは?

コンパクトな収納

整理の作業についてのコメントはこれくらいにして、続いて収納を見ていきましょう。

こんな感じ。相当コンパクトになりました。具体的には

  • 無印良品ポリプロピレンケース2つ
  • かご1つ
  • 無印良品ポリプロピレンスタンドケース2つ(元々入っていた書類に追加)
  • 無印良品ポリプロピレン引き出し1つ

です。オフィス用の引き出しの大きさを考えるとこんなにスッキリできたのかと感動しました。

ポリプロピレンファイルボックスの収納

こちらは無印良品のポリプロピレンファイルボックスです。キレイにラベリングをして書類の種類がわかり易いようにしています。

わが母ながら「すげー見やすいなー」と感心しています。

お前も頑張れよという声が聞こえてきそうですが、一応自分も頑張ってはいるのです。ただ、なかなかこのクオリティにはならないんですよね~。精進します。

ラベリングについて知りたい方はこちらの記事をどうぞ。

関連記事:あっという間にできて、書類収納が驚くほど楽になるラベリングのコツ!

さらにこの収納、ラベリングだけでなくフォルダも使いこなしています。母はいつもさらっとすさまじく使いやすい収納をします。自分が「これすごい便利だね、簡単にできるし」というと「普通にやってからな~」とよく言われる。気分はこんな感じ。

やはり片づけお母さんとしての活動は天職なんじゃないかと確信しています。なお、フォルダを使った書類の整理収納については下の記事をご覧あれ。

関連記事:素人でも1時間でできる、ペーパーフォルダを使った書類の整理収納のコツ!

文房具の収納

最後に文房具。ハンコや名刺、テープにスキャナーと種類は多いのですが、かご一つとポリプロピレンの引き出し1段分で事足りてしまいました。

オフィス用の引き出しの時には5段もつかっていました。今振り返るとなぜそんなに使っていたのかよくわからないという…。こういうことがあるので片付けというものは不思議です。

最後に

今回はオフィス用の引き出しに入っていたものを無印良品のポリプロピレンファイルボックスなどに収納を移動させました。

いままではオフィス用に引き出しじゃないとすべて入らないと思っていたのですが、いざ収納を変えると非常にコンパクトに収まりました。収納の点検は非常に大切だと改めて自分も、母も実感できた事例でした。

片付けは奥が深いです。

この投稿をInstagramで見る

オフィス用の引き出しに入っているものを無印のファイルボックスと引き出しに収納を変更しました。 異常にでかかった引き出しがなくなり結果的に ・ポリプロピレンファイルボックス3つ ・ニトリのかご1つ ・無印の引き出し に収納できました。引き出しにはもともとある程度ものが入っていたのですが、収納を工夫することで引き出しを増やすことなく収納できました。 今までなんであんなでかいオフィス用の引き出しを使っていたのかと思うほどにコンパクトに収納完了。 やはり、定期的に収納は見直しましょうねという話でした。 #tidyup #papertidy #書類収納#片付け #オフィス用引き出し #無印 #無印良品ファイルボックス #無印良品 #無印良品引き出し #ポリプロピレンファイルボックス #整理収納

Kiyofumi Satoさん(@sato_kiyofumi)がシェアした投稿 –

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

ABOUT ME
きっき
このサイトとYouTubeチャンネルの管理人です。主に当サービスの企画を考えたり、ブログの執筆を行っております。 このブログを読んだり、サービスを受けてくださる方の生活が今よりも少しでも良くなるようなお手伝いができればと思っております。
【YouTubeチャンネル】片づけ生活のノウハウを動画で見よう!

片づけ生活の片付けノウハウが満載に詰まったYouTubeチャンネルを始めました!

動画で、音声で片付けの方法を学びましょう。YouTubeの動画はすべて無料なので、いつでもどこでも片付けの方法を簡単に学べます。

チャンネル登録をすれば、より簡単に私たちの動画が見れます。

今すぐYouTubeを見る

こちらの記事もおすすめ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください