YouTube動画 PR

無印良品のファイルボックスを活用したおすすめ収納術18選まとめ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今回は無印良品の「ポリプロピレンファイルボックス」シリーズを活用して収納術をまとめて紹介します。無印のファイルボックスは非常に便利でいろいろな場面で活用できますので、是非参考にしてください。

1.ポリプロピレンファイルボックス スタンダード型

1-1.書類の収納

ファイルボックススタンダード型の中に個別フォルダ―を入れて、書類をそのフォルダーに入れるだけですので、書類の収納には超簡単で便利です。個別フォルダーは無印や100均のダイソーなどの店舗や、アスクルやコクヨなどインターネットでも購入できます。

個別フォルダーの見出しを決める時に、どのように分ければよいのかわからない場合もあるかもしれませんね。そのような時は、自分の書類はどんな書類があるのかを大まかに分けてみましょう。例えば、領収書、請求書、説明書や保証書、学校関係、保険関係など、書類を見ながら分けていきましょう。                                

詳しくはこちらの動画をご覧くださいね。

1-2.お皿の収納

ワンプレートの大きなお皿の収納は、場所をとりますね。ファイルボックスに立てて収納してもいいかもしれません。下にクッションを敷かなくてもガチャガチャと音がしませんよ。

1-3.トレーの収納

食事の時に使うトレーも立てて収納しておくと、場所もとらないし、食事を運ぶときにサッと取り出しやすいので良いですね。

1-4.水筒の収納

仕事や外出時に水筒を使う場面が増えてきていますね。自販機で買わないようになれば、節約にもなります。水筒も立てて収納すると、上から見て使いたい水筒か一目でがわかるのですぐに取り出せて便利です。

1-5.調味料の収納

醤油や、みりん、酒、酢、オリーブオイルなどの液体調味料、ストック類を収納しています。高さのある瓶類やプラスチック類の収納にピッタリです。料理を作るときにサッと取れるので、料理を作るときに時短になりますよ。

1-6.紙袋の収納

紙袋の収納方法は、紙袋を広げて、取っ手を中に入れて、マチを上にして収納します。このようにしておくと、使いたい時に紙袋のサイズが一目でわかり取り出しやすいです。わが家は、紙袋を収納しているファイルボックスを縦にして、棚に置いています。

1-7.液体スプレー洗剤の収納

クエン酸、セスキソーダや重曹などの液体スプレー洗剤を収納しています。取っ手を引っかけて浮かせていますので、サッと取り出せます。液だれしても倒れても水洗いできるのが良いですね。

以上がスタンダード型のファイルボックスの収納でした

2.ポリプロピレンスタンドファイルボックス

2-1.書類の収納

私は、スタンダード型に書類の収納していますが、こちらのスタンドファイルボックスも書類の収納をしています。このスタンドファイルボックスには、すぐに提出する書類や、先々増えていかないような書類の収納を収納しています。収納ポイントとしては、1枚の書類でも必ず透明のクリアファイルに入れて、見出しを付けておくと、取り出すときに探さなくてすみますね。 ファイルボックスをオープン棚に置く場合、後ろ向きにすると見えない収納にもなります。向きを変えたり、縦置き、横置きどちらでも使うことができるのが使いやすいところですね。

2-2.本、雑誌、アルバムの収納

隠す収納にして後ろ向きにおいても、簡単に引き出すことが出来ます。

本や雑誌、アルバムなどを収納。アルバムなど厚みのあるもの、たくさん収納する場合は、幅の広い「ワイド」のファイルボックスを使用すると収まります。

2-3.バッグの収納

ファイルボックスを使ってバッグを収納して、クローゼットの上段に置いて使用しています。中のバッグが一目で見えるけど、マチがあるので中の物が飛び出さないのが良いです。

ナイロンなどの自立しないバッグもキチンと収納できるのが良いですね。

2-4.帽子の収納

ハット型や麦わら帽子など型くずれが気になる帽子でも、型くずれの心配なく収納できます。

2-5.ハンガーの収納

ハンガーの収納場所は何処にするかと迷いがちですが、ファイルボックスを使うと棚にも置けます。使う時もハンガーが絡みにくく取り出しやすいです。

2-6.洗濯ピッチの収納

ピッチをファイルボックスに収納すると、ハンガーと並べて収納できるので、洗濯ものに使うものが一緒に置けますので、洗濯物を干すときにも楽です。

以上でスタンドファイルボックスの事例を紹介しました。

ポリプロピレンファイルボックス 1/2 スタンダード型

3-1.書類の収納

スタンダード型やスタンド型の普通サイズにも書類を収納していますが、2/1サイズに書類を収納すると、書類が見やすくてより取り出しやすいです。

3-2.缶詰、食品の収納

缶詰やショウガ、ワサビなどの調味料のストックを収納すると、背の低いものでもパッと見てすぐわかるので便利です。

3-3.食器の収納:小皿、プリンカップ、茶碗、お椀、マグカップ

小皿やカップなどを収納しても良いですね。茶碗やおわんを収納するとそのまま食卓へ運べます。幅が広いワイドサイズだと、茶碗を立てて収納できますよ。このスタンダード型の奥行サイズは、食器棚の奥行にピタッと入ることが多いので、ムダなく使えますね。

毎日使う家族のカップがピッタリと収納できます。そのまま食卓にも持っていけますし、お茶セットとして収納しておいても良いですね。

3-4.トイレットペーパーの収納

トイレットペーパーがピッタリ入ります。重ねることもできますし、棚にこのまま収納できるので、トイレットペーパーをホルダーに入れ替える時にもサッと取り出しやすいですね。

3-5.スプレー類の収納

お掃除に使うスプレーの洗剤を収納しておき、ファイルボックス用の「ペンポケット」に掃除用のブラシを入れて置くと掃除をするときにすぐ使えます。

以上、スタンダード型、スタンド型、1/2スタンダード型のファイルボックスの収納を紹介しました。

ファイルボックスを使った収納はこの他にも沢山あります。今回はその中での一例ですが、よかったら収納の参考にしてくだされば嬉しいです。

良かったらお友達に紹介したり、グッドボタン、チャンネル登録もよろしくお願いします。

皆さんはファイルボックスでどんな収納をしていますか?

また次回の動画でお会いしましょう。

 

 

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

ABOUT ME
片付けお母さん 
「片づけ生活」の講師で「片づけお母さん」です。講座と自宅の片づけサービスの担当をしています。片付けができるようになる楽しさと、モノが整う喜びを実感してほしいと思っています。あなたの片付けを応援します。
【YouTubeチャンネル】片づけ生活のノウハウを動画で見よう!

片づけ生活の片付けノウハウが満載に詰まったYouTubeチャンネルを始めました!

動画で、音声で片付けの方法を学びましょう。YouTubeの動画はすべて無料なので、いつでもどこでも片付けの方法を簡単に学べます。

チャンネル登録をすれば、より簡単に私たちの動画が見れます。

今すぐYouTubeを見る

こちらの記事もおすすめ!