今回は、「片づけのルール作り」について書いていこうと思います。
どんなこともルールを作ると自分がやるべきことが明確になります。それは片付けに関しても同じことです。片づける際のルールが決まると毎日の仕事、生活のストレスが減るでしょう。
片づけのルールといわれてもわかりづらいと思うので説明していきますね。
片づけにこそ、ルールが必要!
片づけ・整理収納でルールを作るというと今ひとつピンと来ないかもしれません。なんでたかが片づけでルールを作らないといけないのだろうと思う気持ちもわかります。
しかし、片づけにこそ、ルールを作る必要があります!
いらない物を捨ててスッキリした状態を作ったのであれば、その状態を続けざるをえない「しくみ」をつくることが大事です。
http://toyokeizai.net/articles/-/98203より
なんでルールを作る必要があるのか?
では、なんでルールを作る必要があるのでしょうか?メリットとしては、以下のようなものがあるでしょう。たぶん、ほかにもいろいろあると思います。
- 掃除が楽になる
- みんなで片づけができるようになる。家族に手伝ってもらえる
- ルールが決まっているので余計なエネルギーを使う必要がない
- 生活面でも、仕事面でも時間短縮になって効率が上がる
片づけのルール作りをすると、いいことがたくさんあるということはわかっていただけたでしょうか?
さぁ、ルールを作ってみよう!
片づけのルール作りの良さがわかっていただけたでしょうか?
わかっていただけたら、実際にルールを作ってみましょう!
以下の2つの記事はルール作りの方法と、メリットが簡潔にまとめられていてわかりやすいと思います。
「仕組み」を作って効率的に片づけ、あとの掃除はルンバにお任せ
こちらの記事はSunny Days代表、お片づけカウンセラーの橋口真樹子(はしぐち・まきこ)さんが書いた記事です。家族みんなで片づけをして快適な環境を作るためのコツが非常にわかりやすく書かれています。
また、家庭の環境をきれいにしたい人はぜひ読むといいでしょう。
こちらはだらしない自分をやめるためのルールが書かれています。項目が多いので、自分のペースで始めてください。
これから紹介するルールを、全部取り入れろと言うわけではありません。まして、一度に全部やろうとは思わないでください。まず、いくつかのルールを試してみて、自分に効果があるかどうかを確かめつつ、ほかのルールも試すようにしましょう。
http://www.lifehacker.jp/2016/01/160124_rules_organized.htmlより
ルールを作って快適な仕事と生活を!
ぜひとも、ルールを作って快適な仕事と生活を送ってください。
「片づけの仕組みとは、すべてのモノに戻しやすい定位置を決めること」。「手間がかかりそう」「難しそう」と思われがちだが、仕組みさえ確立できれば、その先がずっと楽になる
http://www.asahi.com/and_w/life/SDI2016041133921.htmより
片づけ生活の片付けノウハウが満載に詰まったYouTubeチャンネルを始めました!
動画で、音声で片付けの方法を学びましょう。YouTubeの動画はすべて無料なので、いつでもどこでも片付けの方法を簡単に学べます。
チャンネル登録をすれば、より簡単に私たちの動画が見れます。