片づけ(整理収納)の方法 PR

ふじようちえんから学ぶ「自分にとっての理想の環境の作り方」

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

アイキャッチ画像:http://forbesjapan.com/articles/detail/13789/1/3/1より

最近はブログがたくさん書けてる気がします!でも、片付け関連の話題が少ないかな…いろいろネタはあるのでもっと書きたいですねぇ。

まぁ、そんなボヤキはさておいて今回は「ふじようちえん」に話題を絡めて私たちの理想の生活を考えてみることにしますよ。

ふじようちえんとは?

まずはふじようちえんについて簡単に紹介しますね。

名前の通り、幼稚園です。それも、日本で一番有名な幼稚園です。幼稚園のデザイン、理念などは非常に参考になるものがあると思います。

フォーブスで取り上げていて改めて興味を持ちました。

理念をデザイン化する、世界一楽しい幼稚園「ふじようちえん」

東京都立川市にある「ふじようちえん」。いまや日本で一番有名な幼稚園として認知され、連日、国内外から多くの視察者が訪れている。

ふじようちえんのポリシーである「子どもが育つこと」を真ん中に、アートディレクターの佐藤可士和氏をディレクターとし、建築家の手塚貴晴氏・手塚由比氏によって設計された斬新なドーナツ型の園舎は、グッドデザイン賞や、アジアデザイン賞、日本建築家協会賞など数々の賞に輝いている。

教室はすべてガラス張りで、天窓からは光が入る開放的な作りになっているほか、教室と教室、屋内と庭の境界線もない。園庭には2頭のポニーがいて、園児たちは自分達よりも大きな動物と戯れる。また園舎の軒先には季節の野菜が並び、自分達で収穫したじゃがいもをポテトチップスにして食べる。

理念をデザイン化する、世界一楽しい幼稚園「ふじようちえん」より

賞の数々がすごいこともそうですし、文章を読んでいても面白そうですよね。実際に行ってみたいです!

 

私はアートディレクターの佐藤可士和さんが手がけたということでこの幼稚園の存在を知りました。佐藤可士和さんについてはこのブログで著書を紹介しているので、よろしかったら参考にしてください。

[書評]『佐藤可士和の超整理術』の感想~アイデアが洗練される3ステップの整理術~

このふじようちえんは教育方法からデザイン、理念、経営方法など非常に多くの話題から学べることがあるので、気になったことをすべて書いていくと収拾がつかない気がするので、すべては書かないです。今回は片付け生活に関連してデザイン面に注目します。

理念をデザイン化する

この記事で最初に紹介したフォーブスの記事のタイトルに「理念をデザイン化する」という言葉があります。

子供よし、家庭よし、先生よし。この三方よしが派生して、今度は地域を良く・・・と、それがどんどん広がっていく。私がしているのは、「理念のデザイン化」なんです。そして、その理念とは「幸せな未来をつくること」なのです。

理念をデザイン化する、世界一楽しい幼稚園「ふじようちえん」より

この言葉の通り、ふじようちえんでは、子供の教育を考えたデザインがなされています。

遊びの中にはすべての要素が入っています。だから、ふじようちえんは、園庭もわざとガタガタに作っています。一回転べば、そこで学び、もう転ばないんです。そうやって体幹を形成していく。

また、集中力を養うために、壁を取り付けず、わざとうるさい状況を作り出しています。それに、ドアは全部閉まりにくいようになっている。隙間風が入って寒いので、子供たちが自らきちんと閉めるようにするための仕掛けなんです。水を出しっぱなしにしないために、跳ね上がった水で脚が濡れるようなデザインも採用しています。

理念をデザイン化する、世界一楽しい幼稚園「ふじようちえん」より

どのように教育していくのかを考えたうえで、そのアイデアがきちんと形になるようなデザインをする。素晴らしいですね。

この「理念をデザイン化する」という考え方、もしかしたら片付けに役立つのではないかと思うんです。自分の理想の生活をデザインするのです。

自分の理想の生活をデザインする

この考えかたは個人のお部屋、会社の職場、どんな環境でも役に立つと思うんです。

まずはあなたにとって、「理想の生活」はどんな生活かを考えてみてください。自分の理想の環境の理念を思い描くという風にイメージしていただければいいでしょう。

そして、その理想の生活をするには今の環境をどのように変えるべきかを考えることになるでしょう。自分の理想の生活をかなえるためにはどんなライフスタイルを送り、どのようなものに囲まれている必要があり、何をして過ごすのか。そういったことを一つ一つ考えるのです。

あなたの中のイメージが具体的になればなるほど片付けって進むと思うんです。なぜなら、片付けは環境を作るために行うことですから。

理念のデザインは幼稚園に限らず私たちもぜひすべきだと思います。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

ABOUT ME
きっき
「片づけ生活」の代表で、このサイトとYouTubeチャンネルの管理人です。主に当サービスの企画を考えたり、ブログの執筆を行っております。 このブログを読んだり、サービスを受けてくださる方の生活が今よりも少しでも良くなるようなお手伝いができればと思っております。
【YouTubeチャンネル】片づけ生活のノウハウを動画で見よう!

片づけ生活の片付けノウハウが満載に詰まったYouTubeチャンネルを始めました!

動画で、音声で片付けの方法を学びましょう。YouTubeの動画はすべて無料なので、いつでもどこでも片付けの方法を簡単に学べます。

チャンネル登録をすれば、より簡単に私たちの動画が見れます。

今すぐYouTubeを見る

こちらの記事もおすすめ!