こんにちは。片づけお母さんです(^^♪
調味料の収納についてお話をします。皆さんは調味料の収納場所と、調味料の入れ替えはどうしているのか?という2つのことについてお話をしていきます。
調味料の収納場所を考える
一つ目の、収納場所についてですが、まず、調味料の種類によってそれぞれ収納場所が違うと思います。
わが家の収納場所のポイントは、・安全性・調理をするときの便利さを考える・容器が油跳ねしない場所を選ぶ・家族がすぐわかるこのようなことを重視して決めています。
わが家を例にとってみると、冷蔵庫に収納するものとしては、ドレッシングやポン酢、麺つゆ、焼き肉のタレ、マヨネーズ、ケチャップ、ソース、ワサビやショウガ、ニンニクなどのチューブ類、味噌、等々・・・とても多くの種類の調味料を収納しています。
冷蔵庫の中の調味料
シンク下とコンロ下の真ん中に収納している調味料は、油類、醤油、みりん、料理酒、酢、などを収納しています。
シンク下の調味料
そして、コショーなどのスパイス類、だし、コンソメ、などの収納は、以前はコンロ前の壁面にラックを作ってそこに収納していました。
調理をする時にはサッと調味料が取れてとても便利でした。でも、調味料を入れている容器やビンなどが、油でベトベトになるので、頻繁に容器を拭かなくてはいけませんでした。
ですので、頻繁に容器を拭くのが面倒なのと、安全性も考えて、調味料の収納場所を変えました。
壁掛け突っ張り収納ラックに収納に変えました。
収納場所を変えても、調理するときに後ろを向いて取れるので、不便さは感じません。何より容器を頻繁に拭かなくて済むので手間がはぶけて良かったです!
二つ目の、調味料の入れ替えについてのポイントですが、・お洒落さよりも実用性・実は入れ替えをしないほうが良い!?
ですが、わが家は、塩、砂糖は100均のダイソーで購入した容器に入れていますが、その他の調味料は別の容器に入れ替えることはしないで、そのまま使っています。
同じ種類の容器に入れ替えると、見た目もオシャレでいいなと思って、わが家も入れ替えたことがあるのですが、なんと息子からクレームが・・・
容器に一つ一つラベルを張ったのですが・・・・全部同じ容器で何が入っているのかわからない~と言われてしまいました(^^;
わが家は、私と息子の二人暮らしなので、息子がわからなくなると、私が全てやる羽目になるので、元に戻しました。
コショーも、七味やラー油も、小さい時からラベルで覚えているらしく、そのままが一番良い!!という結論になり、買ってきたそのままの姿の調味料を使っています(*’▽’)
オシャレな暮らしはとっても憧れるのですが、そもそもわが家は、オシャレ優先ではなく(笑)誰にでも使いやすく、簡単に出来ることを優先しているので、これからも、簡単に出来る片づけのアイデアを見つけていこうと思っています。
今回は調味料についてお話をさせていただきました。調味料の収納を考えていましたら、参考にしてみて下さい。
この内容は、動画からも観ることが出来ます。
片づけ生活の片付けノウハウが満載に詰まったYouTubeチャンネルを始めました!
動画で、音声で片付けの方法を学びましょう。YouTubeの動画はすべて無料なので、いつでもどこでも片付けの方法を簡単に学べます。
チャンネル登録をすれば、より簡単に私たちの動画が見れます。