以前に、私たちが行った整理収納アドバイザー2級認定講座のあとに、お茶会を行いました。このお茶会の時に、受講してくださった方が、実際に行ったラベリングを写真で見せてくださいました。その写真がこちら。
すごくきれいにラベリングされています。このように収納をする時にラベルを貼るラベリングを行うとすごくおしゃれに見えますし、何よりわかりやすい!
今回はいろいろなラベリングを紹介します。ラベリングは収納グッズとして非常に便利です。ラベリングの事例を見ると、収納の時に役に立つはずです。
ラベリングの事例は調べればたくさん出てきます。いろいろ調べてみると面白いでしょう。今回はラベリングを使った収納のアイデアを紹介します。一目でわかる収納をしたい人はぜひ参考にしてください。
収納で役に立つ!ラベリングアイデアの実例5選
ファルダにラベリングをして書類の種類をわかり易くする
かなりポピュラーなラベリング例かもしれません。書類収納をするときによく使うファルダにインデックスを付けます。このラベリングは100均のインデックスでできるので誰でもでき、効果が絶大。
書類の種類がバラバラになってしまい、うまく収納できない方にお勧め。問よりも書類の収納をしている人は必ずやるでべきともいえるラベリングです。
関連記事
ファイルボックスにラベリング
こちらも主に、書類収納で行うラベリングです。ファイルボックスにラベリングをすることで何が入っているのかが一目でわかります。下の写真はラベリングをしてないファイルボックスです。
たかがラベリングでも見やすさが格段に変わりませんか?すぐにできておススメです。なお、今紹介したラベリングは下の動画でも解説しているので
調味料入れにラベリング
これもかなり便利なラベリング収納のコツです。調味料の中には判別が面倒なものがあります。
例えば、砂糖と塩、しょうゆとソースなどがわかり易いでしょう。慣れれば見分けられますが、ラベリングをすればどのよう調味料なのかが簡単にわかります。
お箸などのカトラリー
お箸やスプーン、フォークなどのカトラリーを収納ケースに入れてラベリングするとご飯を食べるときに取り出しやすいです。
ご飯を食べるとき、カトラリーの種類は複数あるため、ラベリングをしていないと意外と面倒だったりしませんか?自分はラベリングがないとお箸を取り出そうと思って違うものを取り出してしまうことが何度かありました。
上から見てわかる収納であればいいのですが、収納によっては上から見れないこともあるのでカトラリーにラベリングをすると便利だと思いますよ。
ジップロックやケースに入れているお茶や食べ物
写真の状態のようにお茶のパックをケースに入れていたり、ジップロックに食べ物を収納している場合、ぱっと見で区別がつきにくい時ってありませんか?
そんな時はラベリングをしてあげるとわかり易いです。
我が家の場合はお茶をよく飲むのでお茶のパックを常備しています。お茶のパックは見た目が似ているのでラベリングをしないとどれがなんだか一目でわかりづらいのです。
食品や飲料の中にはこのように見分けにくいものがあると思いますので、ラベリングをしてみてはいかがでしょうか?
なお、このラベリングについては以下の動画で詳しく紹介しているので、よかったら見てください。
ラベリングは簡単にできるのに収納が段違いに楽になる!
今回は収納が楽になるラベリングアイデアの実例を紹介しました。ラベリングは収納術の中でも地味ではあるのですが、非常に重要なコツですのでぜひともマスターしてください。
ラベリングが上手にできるようになるだけで、普段使っているものがどこにあるのか迷わなくなり、管理が楽になります。
「こんな地味なことで収納が楽になるの?」と疑う気持ちはわかりますが、騙されたと思ってやってみてください。
収納が楽になって驚くと思いますよ!
片づけ生活の片付けノウハウが満載に詰まったYouTubeチャンネルを始めました!
動画で、音声で片付けの方法を学びましょう。YouTubeの動画はすべて無料なので、いつでもどこでも片付けの方法を簡単に学べます。
チャンネル登録をすれば、より簡単に私たちの動画が見れます。