こんにちは、キッキです!
皆さんは下駄箱に何を、どのように収納していますか?
「そんなの靴以外にないでしょ」
と思うかもしれません。
確かに、げた箱には靴を収納するのですが、それ以外にもいろいろ収納できますし、実は下駄箱に収納した方が便利なものが結構あります。
今回は、いろんなものが収納できて生活が快適になる便利な下駄箱の収納術のアイデアを紹介します。読みやすさのために、靴の収納に使える収納アイデアと靴以外の物の収納アイデアに分けてお話しします。最後までご覧ください
- 下駄箱を使いやすく収納したい
- 靴が下駄箱に入りきらない
- 靴以外にも下駄箱にあったらいいものを入れておきたい
- 玄関をすっきりさせたい
靴を使いやすく収納する下駄箱収納アイデア
1.まずは靴の数を見直す
まずは、自分が1年を通して靴を何足持つのかを決めましょう。皆さんが靴を持てる量は下駄箱に入る分だけです。
当たり前かもしれませんが、皆さんがどれだけ靴が好きでも、生活の関係上たくさん持ちたくても基本的に下駄箱に入る分が靴を持てる上限です。
もし、今持っている靴の数が下駄箱に入る分を超えていたら減らしましょう。特に家族で下駄箱を共有している場合はスペースを決めてその中で持てる分まで靴を厳選してください。
とはいえ、どうしても靴がご煙草に入りきらないという方もいると思います。そういう方は収納スペースを増やす方法を6番以降に説明していますので、そちらをチェックしてください。
ここからは厳選した靴を取り出しやすく、使いやすくするための収納術を紹介していきます。
2.身長に合わせて定位置を決める
下駄箱の中をきれいに、使いやすくなるよう収納を維持するためには定位置を決めておくことが重要です。どこに誰の靴があるのかが明確だと、靴を取り出しやすいでしょう。定位置が決まっていれば下駄箱の片付けが想像の3倍くらい楽ですよ。
母の場合は背が低い(150㎝台)ので下の方に靴を収納します。自分は母よりも背が高い(180㎝くらい)ので、上の方に靴を収納します。
このように使う人の身長に合わせて収納場所を決めましょう。自分のスペースがはっきりしていると自分がどれくらい靴を持っているのかが明確になり、靴の買いすぎも防げます。
3.カラーテープを使って人別に収納する
下駄箱の段にテープを貼って人別に収納します。カラーテープの色を変えると自分の靴をどこに収納すればよいのかがすぐにわかります。
カラーテープかマスキングテープを選ぶと棚がべたべたしません。下駄箱の素材によってピッタリなものを選んでください。
4.ラベリングやシールで誰の靴か、どんな靴かわかりやすくする
先ほどのカラーテープやマスキングテープの代わりにシールやインデックスで誰の靴かわかるようにするのも使いやすいです。
また、あとで説明する靴箱やシューズボックスに収納するとほこりが入りにくく、重ねることができるので便利ですがどんな靴なのかを把握しにくいという問題点があります。
靴箱や収納ボックスに靴を収納する場合、誰の靴か、どんな用途の靴かをラベリングしておくと靴が取り出しやすいです。
5.靴箱に穴をあける
ラベリングをするのが面倒だと感じる場合、靴箱に直接穴をあけるとどんな靴が入っているのかがすぐにわかって便利です。
靴の収納スペースを増やす下駄箱収納術
ここからは靴の数を厳選したものの、どうしても下駄箱に収まらない方のために、収納スペースを増やす下駄箱収納術を紹介します。
靴を厳選するとはいったものの、どうしても靴の数が下駄箱に収まらないケースがあると思います。例えば、下記のような場合です。
- 家族が多い
- 靴集めが趣味で入りきらない
- 冠婚葬祭用など取っておかないといけないが下駄箱に入れてしまうと靴の収納スペースが足りなくなる
1.靴箱を使って収納スペースを増やす
収納スペースが足りない、または玄関に靴箱がない、床に置きたくない方はシューズボックスに収納するとスペースが増やせます。
靴を買ったときの箱があれば収納しましょう。靴箱のデザインが気に入らない場合は靴箱をひっくり返して使うのがおすすめです。簡単にできますよ。
2.シューズボックスを購入する
どうしても靴を買ったときの靴箱のデザインが気にいらない、靴箱を再利用する手間が面倒くさい、靴箱を捨ててしまったなどの場合は市販のシューズボックスを利用するのも手です。
アマゾンでも買えますし、100均でもニトリでもどこでも売っていますので、近くの収納グッズを売っているお店をチェックしてください。
3.ツッパリ棒を使って収納スペースを2倍にする
収納スペースを増やしたい方は棚板の数を増やすことを考える人もいるかもしれません。しかし、棚板を増やすのは手間がかかりますし、そもそも家によっては下駄箱にネジを取り付けられないこともあります。
そこで、下駄箱のスペースを有効活用しましょう。
下駄箱は上の方のスペースが余りやすいです。このスペースを有効活用しましょう。そんなときは「つっぱり棒」がおすすめです。専用の棚板を作るのは大変ですが、短めのつっぱり棒を2本使うと無駄なく収納できますよ。
4.シューズホルダーを使う
ツッパリ棒のほかにもシューズホルダーを使うのもおすすめ。IKEAで靴を収納できるシューズホルダー、「MURVEL ムルヴェル シューズオーガナイザー」が99円で売っています。
これも、100均やニトリ、無印などいろんなところで売っているのでチェックしてみてください。
5.無印良品のファイルボックスやアクリル仕切り棚を利用する
無印良品のファイルボックスを横にして、棚板に設置してファイルボックスの中と上に靴を収納できます
ファイルボックスのほかにもコの字型のアクリル仕切り棚を使うことで同じような収納ができます。
ちなみに、100均のコの字型の仕切り板を使ったこともありましたが、靴を載せたら仕切り板自体がたゆんでしまい、収納しづらかったです。
なんでも100均で代用できるわけではないですね…。
6.下駄箱の下のデッドスペースを活用
家によっては下駄箱の下がデッドスペースになっています。
ここに靴を収納できます。そのまま床に直置きしてもいいですし、ツッパリ棒を使って2倍収納してもいいです。
ほかの収納グッズを使って収納してもいいです。
ただし、掃除するときに収納ボックスを移動させるのが面倒な場合があります。我が家ではツッパリ棒を使って靴を上に収納する方法がおすすめだと思っています。
靴以外のものを収納する下駄箱収納アイデア
下駄箱には靴はもちろん、靴以外にも収納しておくと便利なものがあります。
1.収納ボックスに鍵を入れる
画像のように、小さい収納ボックスに鍵を収納すると、出かける時に取り出しやすくて便利です。100均で売っているもので大丈夫です。
しかし、複数カギがあると不便な点もあります。
例えば、我が家では2人分のカギを入れています。取るときに引っかかったり、誰のカギか分からなくなることがあり、不便に感じているので、下の2つ目の収納に切り替えました。
2.100均のフックを使って鍵を吊るす収納
最近は、吊るす収納で鍵を収納しています。100均のフックを使っています。我が家は賃貸なのですぐに剝がれるタイプのものを利用。はがれやすいものにすべきかどうかは皆さんの住んでいる家によって決めてください。
こちらの方が、鍵の種類がわかりやすく、絡まることもないので取り出すときにスムーズでした。
3.収納ボックスにハンコを収納
このように、ハンコを小さい空箱に収納しています。宅配が来た時に対応しやすいです。もし、空箱がなければ小さい収納ボックスでも問題ありません。
4.空いたスペースに折り畳み傘を収納
下駄箱の空いたスペースに直に折りたたみ傘を置いています。もし折り畳み傘が多い場合は収納かごに収納すると良いでしょう。
折り畳み傘は通常の傘のように玄関に立てて収納できないので思った以上に収納しにくいです。スペースを有効活用して取り出しやすくしてください。
5.靴磨きなどの靴の周辺グッズを収納ボックスに収納
こちらもバスケット系の収納グッズに入れています。靴磨きは玄関で行うことが多いので、靴磨きセットは下駄箱に収納するのが良いと考えています。
持っている靴磨きセットの数に合わせて収納グッズを選ぶと良いでしょう。
6.マスク収納
マスクもげ×直前につけるので玄関にあったほうが便利です。元々箱に入っているのでそのまま収納しています。
箱から出して以前紹介したメイクボックスに収納しても使いやすいですよ。
7.リュックごと防災グッズを収納
下駄箱のスペースを確保してリュックごと防災グッズを収納しています。
いつも使わないですが、災害はいつ来るかわかりません。玄関においておけば、避難時にスムーズに取り出せると考えて収納しています。
最近は無印でも売っていますね。
8.ツッパリ棒を使って自転車の空気入れを下駄箱下のスペースに収納
先ほどの靴収納で紹介した(「収納スペースを増やす下駄箱収納術」の6番目)下駄箱下のデッドスペースに靴ではなく、別のものを収納することもできます。
我が家では、ツッパリ棒を使って自転車の空気入れを収納しています。空気入れって長さがあるので収納しづらいので、丁度よいスペースでした。
9.ハンカチやポケットティッシュを収納
ハンカチやポケットティッシュを収納しています。ポケットティッシュは直接置いてもいいですが、ハンカチはかごに入れた方が清潔ですね。
いつも持っていくハンカチやポケットティッシュは玄関にあると出かける時に持ち出せるので便利です。
特にお子様が幼児であったり、小学生の場合は、忘れやすいので玄関においてあげると忘れずに済みます。
10.芳香剤を収納
玄関は靴の独特なにおいがあるため、芳香剤を玄関に置いておくのがおすすめ。我が家ではお茶やコーヒーの残りかすを使って芳香剤にしています。
最後に
今回は下駄箱の収納術アイデアをまとめて紹介しました。靴の収納はもちろん靴以外のものも収納すると非常い便利な場合がありますので是非参考にしてください。
なお、この記事は動画にもしていますので、YouTubeチャンネルの方で見てくださるとうれしいです。
片づけ生活の片付けノウハウが満載に詰まったYouTubeチャンネルを始めました!
動画で、音声で片付けの方法を学びましょう。YouTubeの動画はすべて無料なので、いつでもどこでも片付けの方法を簡単に学べます。
チャンネル登録をすれば、より簡単に私たちの動画が見れます。