自分のサイトの検索順位を見ていたら不思議なワードがありました
私はコンテンツの質向上のためにいつもSearch Consoleを見ています。Search Consoleとは自分のサイトがどんなワードで出れ位の検索順位になっているのかを示すツールです。ブロガーやホームページの運営をしている人にとっては必須のツールです。
そんなSearch Console、自分のはこんな風になっています。これは一部を切り取ったものです。詳細は表示できません。
なんだか不思議なワードがあるのです。そう、「アドラー式片付け術」という文字です。私はこれを始めて見た時、何のことかわかりませんでした。
アドラー式片付け術とは?
アドラーといえば、心理学が有名ですね。「嫌われる勇気」が100万部を超えるベストセラーになりました。
このブログでも書評の記事を書きました。
[書評]『嫌われる勇気』の感想~今ブームのアドラー心理学を始めよう!~
そんなわけでアドラー心理学がよく知っているのですが、アドラー式片付け術というのは聞いたことがなかったわけです。
アドラー式片付け術とは何かを見てみましょう。
アドラー心理学を片付けに利用する
アドラー式片付け術とはアドラー心理学を片付けに用いることです。そのままといえばそのままですね笑。以下の記事が非常にわかりやすいです。
東洋経済の記事です。片づけを行うときに一番大切なのは心である。その心をどのように片づけるかを考えるときにアドラー心理学が有用であるということが非常にわかりやすく書かれています。一部抜粋します。少々長いですが、非常に有益な内容です。
片づけに一番必要なのは収納術の知識やテクニックではなく、心の整理なのだ
使っていないけど捨てられない」と思う心があります。だから、それらを片づける必要が生じたら、まず心を整理して臨まなければなりません。自分を動かすのは自分の心次第だからです。
片づけの方法論やテクニックがありますが、実際にそれを行動に移せる人は意外と少ないんです。本当に心が望んでいなければ、片づけられないのは当然のことなのです
アドラー心理学で心を整理するには、どう考えれば良いのでしょうか。一般的に、物事は「原因論」(物事には原因があるから今の結果があるという考え)で見ることが多いのですが、アドラー心理学では「目的論」で考えるそうです。
心では「物が多いことが自分のためになる。片づかないほうが都合が良い」と判断して、片づけを行動に移せないでいるのです。
心の中にこうした無意識の「目的」があることで、現在の片づかない事態を生んでいることに気づくことが、とても大切だそうです。自分が何のために部屋に物をあふれさせているのか、その目的が分かると、問題への対処がしやすくなるからです。
片づけられない原因を考えるのではなく、「目的」をはっきり明確に持つことが成功の秘訣なのだそうです。
片付けで最も大切な「心」をアドラー心理学によって分析していこうというわけですね。なるほど、これはかなりよさそうです。
こんまりさんも、「片づけは9割がマインドである」とまで言い切っていますからね。
[書評]『人生がときめく片づけの魔法』の紹介~世界がときめいた「こんまり流片付け術」を学ぼう!~
私のお伝えしている片づけ法が、たんなる片づけノウハウではないからです。
行為だけ見れば、小学校一年生でもできることのはず。それができない、もしくは片づえても元に戻ってしまうというのは、そもそも習慣を継続できなかったり、意識の問題だったり、つまり精神面(マインド面)に原因があるのです。
つまり、「片付けはマインドが九割」なのです。
人生がときめく片づけの魔法p6より
アドラー式片付けは面白いかも…
この「アドラー式片付け術」に関しては本も出ていますね。
名前も「嫌われる勇気」にかかっていますね笑
まだ読んでいないので、今度チェックしてみようかな…
片づけ生活の片付けノウハウが満載に詰まったYouTubeチャンネルを始めました!
動画で、音声で片付けの方法を学びましょう。YouTubeの動画はすべて無料なので、いつでもどこでも片付けの方法を簡単に学べます。
チャンネル登録をすれば、より簡単に私たちの動画が見れます。